まつろぐ
久しぶりに再開したけど、相変わらずの不定期更新。過去記事の仕分けは大体完了。
Friday Afternoon [ 前編 ]
新しいカテゴリーを追加しました。名づけて「観光・散歩」(名づけてってほどじゃないけど)
金曜日は大学の授業をとってないので、これから毎週金曜日は一人旅を楽しみたいと思います。
で、ですね。本日は近所の公園二つを巡ってきました。
ひとつは小さな公園(でも桜が大量に植えてある)、もうひとつは馬見丘陵公園という公園。
今日はその馬見丘陵公園での体験を書こうと思うのですが、なんとその馬見丘陵公園は
奈良公園に次ぐ広さらしいです。東京ドーム何個分になるのだろう。
この公園に行ったのは実に10年ぶり。
60歳の人が10年ぶりに来たってのと、18歳の人が10年ぶりに来たってのでは全く違う。
今まで気づかなかった、何も感じなかったものに感化されること多数。
ノスタルジックな気分にさせてくれ、吹いてくる風で季節を感じることができた。

まず、これは南エリアから入ったところにある見事な桜。
公園内には、これ以外にも桜がいっぱい植えてあり、この時期に来ると圧巻。
ところで、桜が何故こんなに綺麗に見えるか知ってますか?
それは花が全部、下を向いて咲くかららしいです。我々の目線に合うわけですね。

この公園内には、実に30個もの古墳が点在します。しかも、自由に入れる。
昔は古墳の良さなんて全く分からなかったけど、今改めて見てみると
造形の素晴らしさには驚かされる。円筒埴輪も再現されていて素晴らしい。

池も3つほどある。どれもでかい。枯木とのコントラストが絶品だったので思わず、カシャッ。

その池で日向ぼっこをする亀さんたち。数十匹はいた。
にしても、この公園は広い。何度か迷子になりかけた。
そんな中、小さな女の子と出会った。2歳くらいかな。
お母さんとおばあちゃんと一緒に散歩に来ているよう。
その少女は何か言いたげにこちらを見つめる。
お母さんが「こんにちはーって、ほら(言いなさい)」と言っても恥ずかしそうに手で目を覆う。
お母さんに会釈し、女の子に笑いかけても、以前として恥ずかしがっていたので、
「バイバイ」と手をふったところ、ちゃんと振り返してくれた。
といっても、実はそんなすぐに振り返してくれたわけじゃないんだけど。ずっと恥ずかしがっちゃって。
あの子はいい子に育ったらいいなーなんて思いつつ、また歩き出した。
(後編に続きます)
金曜日は大学の授業をとってないので、これから毎週金曜日は一人旅を楽しみたいと思います。
で、ですね。本日は近所の公園二つを巡ってきました。
ひとつは小さな公園(でも桜が大量に植えてある)、もうひとつは馬見丘陵公園という公園。
今日はその馬見丘陵公園での体験を書こうと思うのですが、なんとその馬見丘陵公園は
奈良公園に次ぐ広さらしいです。東京ドーム何個分になるのだろう。
この公園に行ったのは実に10年ぶり。
60歳の人が10年ぶりに来たってのと、18歳の人が10年ぶりに来たってのでは全く違う。
今まで気づかなかった、何も感じなかったものに感化されること多数。
ノスタルジックな気分にさせてくれ、吹いてくる風で季節を感じることができた。
まず、これは南エリアから入ったところにある見事な桜。
公園内には、これ以外にも桜がいっぱい植えてあり、この時期に来ると圧巻。
ところで、桜が何故こんなに綺麗に見えるか知ってますか?
それは花が全部、下を向いて咲くかららしいです。我々の目線に合うわけですね。
この公園内には、実に30個もの古墳が点在します。しかも、自由に入れる。
昔は古墳の良さなんて全く分からなかったけど、今改めて見てみると
造形の素晴らしさには驚かされる。円筒埴輪も再現されていて素晴らしい。
池も3つほどある。どれもでかい。枯木とのコントラストが絶品だったので思わず、カシャッ。
その池で日向ぼっこをする亀さんたち。数十匹はいた。
にしても、この公園は広い。何度か迷子になりかけた。
そんな中、小さな女の子と出会った。2歳くらいかな。
お母さんとおばあちゃんと一緒に散歩に来ているよう。
その少女は何か言いたげにこちらを見つめる。
お母さんが「こんにちはーって、ほら(言いなさい)」と言っても恥ずかしそうに手で目を覆う。
お母さんに会釈し、女の子に笑いかけても、以前として恥ずかしがっていたので、
「バイバイ」と手をふったところ、ちゃんと振り返してくれた。
といっても、実はそんなすぐに振り返してくれたわけじゃないんだけど。ずっと恥ずかしがっちゃって。
あの子はいい子に育ったらいいなーなんて思いつつ、また歩き出した。
(後編に続きます)
PR
この記事にコメントする
この記事へのトラックバック
- この記事にトラックバックする
カレンダー
最新記事
(12/29)
(08/08)
(07/08)
(03/28)
(03/05)