まつろぐ
久しぶりに再開したけど、相変わらずの不定期更新。過去記事の仕分けは大体完了。
Utadaはやっぱり良い。
まぁ、試験は何とかなるだろう。
それはそうと、
病気のために活動を休止していたUtadaが復帰したようです!
myspeceの企画で、コンテストからUtada自身が選んだ
日米のファンとカラオケパーティを行ったようです。
以下、myspaceニュースより引用。
日米のそれぞれの優勝者(日本:ZUNTATTA、米国:Kristein)が事前に会場へ集まり、緊張を緩和させるため、Utada到着前にパーティをスタートさせた。すると後半、日本の優勝者ZUNTATTAさんがコスプレして「Traveling」を歌っている最中に、Utadaが登場! 予告なしの登場だったので、ZUNTATTAさんも、Kristenさんも大いに驚いたようだ。
Utadaと優勝者は、宇多田ヒカルの「ぼくはくま」や「HEART STATION」、「Ain't No Mountain High Enough」など計6曲を共に熱唱。しかも、今回の課題曲だった「Come Back To Me」では、なんとUtada本人がコーラスを担当した。Utadaは、自分の曲でバックコーラスを歌ったのは初めてだという。
Utadaとカラオケなんて、羨まし過ぎる!!
しかも、気になるのが「Ain't No Moutain High Enough」ですよ!!
これはかのマーヴィン・ゲイとタミー・テレルのデュエットの名曲。
デュエットではこの二人にかなう人はいないと思ってるくらい大好きな二人。
もう二人ともこの世にはいないのですが・・・
まぁその悲しい結末については、興味があったら調べてみてください。
ちなみに、この二人の曲で「Onion Song」というものがあるんですが、
それは椎名林檎が兄の椎名純平と「玉葱のハッピーソング」というタイトルでカヴァーしてます。
これまた良いので、聴いてみてね。
厳密には、「Onion Song」を歌っているのはタミーじゃないんだけどね・・・
で、いつぞや言っていたあれをやりたいと思います。
★Utadaの名曲勝手にトップ10
第10位 「Wonder'bout」
この曲、すごく格好好いよね?
メロディーやら歌い回しやら、本当にすごいと思います。
第9位 「You Make Me Want To Be A Man」
Utada Unitedのパフォーマンスが素晴らしかった。
PVは完全にビョークの・・・(略)
第8位 「Apple And Cinnamon」
こういう感情を恐ろしいほどこめた歌い方はやっぱり宇多田ヒカル。
シナモンってどんな味かは知らないんだけど。
第7位 「Exodous '04」
Мステでギター片手に披露してたのは格好好かった。
イントロから惹きこまれていくような、不思議な感覚。
第6位 「This One (Crying Like A Child)」
いかにも米市場向けって感じの曲なんだけどさ、
日本人好みのワビサビ要素が入ってて良いんだわ。
フレディやらサイモン&ガーファンクルが
歌詞に出てくるあたりからして、やっぱり米市場を意識してる?
(「Animato」のレッド・ツェッペリンしかり)
第5位 「Devil Inside」
これまたUtada Unitedのパフォーマンスが良かった。
和楽器を入れてるところが、良い意味であざといよね。
第4位 「Dirty Desire」
「Come Back To Me」の次にシングルカットされるんじゃないの?
って噂されてた曲。結局、されないのかな?どうかな?
個人的に「My」の歌い方が非常に好きなのでこの順位。
第3位 「Poppin'」
この曲、地味だけど、格好好いよね?
こんなに「Yes」やら「Hey」を格好好く言えるのはUtadaだけだ!
第2位 「Merry Christmas Mr. Lawrence -FYI」
これはかなり迷いました。
ポップ路線で選ぶならこの曲が1位と言っても過言じゃないです。
坂本龍一の「戦場のメリークリスマス」を大胆にサンプリングした曲なんですが、
「戦場のメリークリスマス」ってこんなに良い曲だったんだね。
いや、Utadaの使い方が巧いのか。
この曲をサンプリングするとこも、やはり米市場狙い見え見えだけど、
良いもんは良いんだよ。韻を踏んだ歌詞も良いと思います。
第1位 「Kremlin Dusk」
これぞUtada!宇多田ヒカルじゃなく、Utada!
「秘密のプロパガンダ活動を統率しているの」とかの歌詞は意味不明だが、
凝りに凝ったメロディーやらコーラスワークはさすが。
Utada Unitedの圧倒的なパフォーマンスは今でも忘れられません。
今さんのギターがまた良いんだわ!
あれで録音してほしかったなぁ。
ライヴ音源でもよく聴いてます。
ちなみに、あまりに感激したので、カラオケで歌ったら、
コーラスやらの安っぽいつくりにがっかりした覚えあり。
ではでは、この辺で。
Utadaのアルバムは2枚しかありませんから、良かったら聴いてね。
― 本日のピックアップ ―
Kremlin Dusk / Utada
http://www.youtube.com/watch?v=eVhZWGc_OQ0
Utada Unitedでのパフォーマンス。圧巻の一言です。
Ain't No Moutain High Enough / Marvin Gaye & Tammie Terrell
http://www.youtube.com/watch?v=Xz-UvQYAmbg
何度聴いても愛に溢れた良い曲だと思います。
玉葱のハッピーソング / 椎名林檎×椎名純平
http://www.youtube.com/watch?v=uOS6Pnp_3G8
この兄妹は相性が良いね。
椎名林檎の邦題も的確!!
それはそうと、
病気のために活動を休止していたUtadaが復帰したようです!
myspeceの企画で、コンテストからUtada自身が選んだ
日米のファンとカラオケパーティを行ったようです。
以下、myspaceニュースより引用。
日米のそれぞれの優勝者(日本:ZUNTATTA、米国:Kristein)が事前に会場へ集まり、緊張を緩和させるため、Utada到着前にパーティをスタートさせた。すると後半、日本の優勝者ZUNTATTAさんがコスプレして「Traveling」を歌っている最中に、Utadaが登場! 予告なしの登場だったので、ZUNTATTAさんも、Kristenさんも大いに驚いたようだ。
Utadaと優勝者は、宇多田ヒカルの「ぼくはくま」や「HEART STATION」、「Ain't No Mountain High Enough」など計6曲を共に熱唱。しかも、今回の課題曲だった「Come Back To Me」では、なんとUtada本人がコーラスを担当した。Utadaは、自分の曲でバックコーラスを歌ったのは初めてだという。
Utadaとカラオケなんて、羨まし過ぎる!!
しかも、気になるのが「Ain't No Moutain High Enough」ですよ!!
これはかのマーヴィン・ゲイとタミー・テレルのデュエットの名曲。
デュエットではこの二人にかなう人はいないと思ってるくらい大好きな二人。
もう二人ともこの世にはいないのですが・・・
まぁその悲しい結末については、興味があったら調べてみてください。
ちなみに、この二人の曲で「Onion Song」というものがあるんですが、
それは椎名林檎が兄の椎名純平と「玉葱のハッピーソング」というタイトルでカヴァーしてます。
これまた良いので、聴いてみてね。
厳密には、「Onion Song」を歌っているのはタミーじゃないんだけどね・・・
で、いつぞや言っていたあれをやりたいと思います。
★Utadaの名曲勝手にトップ10
第10位 「Wonder'bout」
この曲、すごく格好好いよね?
メロディーやら歌い回しやら、本当にすごいと思います。
第9位 「You Make Me Want To Be A Man」
Utada Unitedのパフォーマンスが素晴らしかった。
PVは完全にビョークの・・・(略)
第8位 「Apple And Cinnamon」
こういう感情を恐ろしいほどこめた歌い方はやっぱり宇多田ヒカル。
シナモンってどんな味かは知らないんだけど。
第7位 「Exodous '04」
Мステでギター片手に披露してたのは格好好かった。
イントロから惹きこまれていくような、不思議な感覚。
第6位 「This One (Crying Like A Child)」
いかにも米市場向けって感じの曲なんだけどさ、
日本人好みのワビサビ要素が入ってて良いんだわ。
フレディやらサイモン&ガーファンクルが
歌詞に出てくるあたりからして、やっぱり米市場を意識してる?
(「Animato」のレッド・ツェッペリンしかり)
第5位 「Devil Inside」
これまたUtada Unitedのパフォーマンスが良かった。
和楽器を入れてるところが、良い意味であざといよね。
第4位 「Dirty Desire」
「Come Back To Me」の次にシングルカットされるんじゃないの?
って噂されてた曲。結局、されないのかな?どうかな?
個人的に「My」の歌い方が非常に好きなのでこの順位。
第3位 「Poppin'」
この曲、地味だけど、格好好いよね?
こんなに「Yes」やら「Hey」を格好好く言えるのはUtadaだけだ!
第2位 「Merry Christmas Mr. Lawrence -FYI」
これはかなり迷いました。
ポップ路線で選ぶならこの曲が1位と言っても過言じゃないです。
坂本龍一の「戦場のメリークリスマス」を大胆にサンプリングした曲なんですが、
「戦場のメリークリスマス」ってこんなに良い曲だったんだね。
いや、Utadaの使い方が巧いのか。
この曲をサンプリングするとこも、やはり米市場狙い見え見えだけど、
良いもんは良いんだよ。韻を踏んだ歌詞も良いと思います。
第1位 「Kremlin Dusk」
これぞUtada!宇多田ヒカルじゃなく、Utada!
「秘密のプロパガンダ活動を統率しているの」とかの歌詞は意味不明だが、
凝りに凝ったメロディーやらコーラスワークはさすが。
Utada Unitedの圧倒的なパフォーマンスは今でも忘れられません。
今さんのギターがまた良いんだわ!
あれで録音してほしかったなぁ。
ライヴ音源でもよく聴いてます。
ちなみに、あまりに感激したので、カラオケで歌ったら、
コーラスやらの安っぽいつくりにがっかりした覚えあり。
ではでは、この辺で。
Utadaのアルバムは2枚しかありませんから、良かったら聴いてね。
― 本日のピックアップ ―
Kremlin Dusk / Utada
http://www.youtube.com/watch?v=eVhZWGc_OQ0
Utada Unitedでのパフォーマンス。圧巻の一言です。
Ain't No Moutain High Enough / Marvin Gaye & Tammie Terrell
http://www.youtube.com/watch?v=Xz-UvQYAmbg
何度聴いても愛に溢れた良い曲だと思います。
玉葱のハッピーソング / 椎名林檎×椎名純平
http://www.youtube.com/watch?v=uOS6Pnp_3G8
この兄妹は相性が良いね。
椎名林檎の邦題も的確!!
PR
この記事にコメントする
┗ж┛
久しぶりのコメント。なんか題名に釣られたみたいで悔しい!(笑)
1ヶ月前にマイiPod壊れてん
だからここ最近ずっとwithout音楽な生活送ってますねん
あーつまらん!
だからランキングにもコメント出来ませぬ(笑)
1ヶ月前にマイiPod壊れてん



あーつまらん!
だからランキングにもコメント出来ませぬ(笑)
- とも
- 2009/07/23(Thu)08:50:32
- 編集
●ともも
へへへ。
釣れると思ってたぞい(^_^)/
えぇーーー!!
そりゃ、修理に行くべきやろーー!!
No Music, No Lifeやよ。笑
釣れると思ってたぞい(^_^)/
えぇーーー!!
そりゃ、修理に行くべきやろーー!!
No Music, No Lifeやよ。笑
- まつ
- 2009/07/23(Thu)18:52:25
- 編集
この記事へのトラックバック
- この記事にトラックバックする
カレンダー
最新記事
(12/29)
(08/08)
(07/08)
(03/28)
(03/05)