まつろぐ
久しぶりに再開したけど、相変わらずの不定期更新。過去記事の仕分けは大体完了。
音楽への誘い - TV・CMソング特集 -
最近読んでいる本。 夏目漱石の「それから」
写真のネタが本当になくて、これくらいしか書くことないんだわ。
ということで困った時の音楽特集。
今日は、いわゆる洋楽に全然詳しくない人でも楽しめる「TV・CMソング特集」です。
ジャンル、年代を問わず、「あ、知ってる知ってる!」な曲を極力簡単な説明で紹介したいと思います。
この括りだと意味不明な選曲になるのですが、あくまで興味を持ってもらうために、ということで。
Morning Has Broken / Cat Stevens
http://www.youtube.com/watch?v=dS0korzYm4g
キャット・スティーブンスの1970年発表の美しい曲。
元々あった讃美歌の詞にメロディーをつけたらしい。
Girls Just Want To Have Fun / Cyndi Lauper
http://www.youtube.com/watch?v=Mft3_A6qtRA
最近でもよくTVやCMでも使われるこの曲。シンディ・ローパーの1983年発表の曲です。
PVからは80年代の空気感が感じられ、ウキウキしてきますね♪
ちなみに、シンディは親日家としてもよく知られ、日本のメディアにも度々出演しています。
Will You Dance? / Janis Ian
http://www.youtube.com/watch?v=fYv-7kHEmg4
これも最近CMに使われている曲。ジャニス・イアンの1977年発表の曲。
椎名林檎は昔、ジャニス・イアンに憧れていて、実際彼女の曲の歌詞にも
「ジャニス・イアンを自らと思い込んでいた」(From 「シドと白昼夢」)や
「ジャニスを聴いている センチメンタル」(From 「あおぞら」)などと出てきます。
Wuthering Heights / Kate Bush
http://www.youtube.com/watch?v=BW3gKKiTvjs
恋のから騒ぎでおなじみのこの曲。ケイト・ブッシュの1978年発表の曲。
邦題は「嵐が丘」で、エミリー・ブロンテの「嵐が丘」という小説からインスピレーションを受けて作ったそうです。
ケイト・ブッシュはかなりの奇才であるということは、PVからも分かるのでは?
You Can't Hurry Love / The Supremes
http://www.youtube.com/watch?v=UQQ2jPm0CO4
ポンキッキーズでよく流れてましたね。邦題「恋はあせらず」 シュープリームスの1966年発表の曲。
モータンサウンドが心地よく、これまたウキウキさせてくれる曲です。
シュープリームスのリーダーであるダイアナ・ロスは後にソロとして成功を遂げています。
今日はこの辺で、さよなら。
PR
この記事にコメントする
ゆきひら
奈良公園にも枝垂れ桜あるっすよ。
十津川はいいとこだべよ~(^^)/
サイモンさんとキャロルさん借りたで-(^^)/まだ全然聴いてないけど。
またアンフェア見てます


篠原涼子のスーツ姿ヤバいわ-

- とも
- 2009/04/18(Sat)22:35:14
- 編集
本当にアンフェア
え?奈良公園にあんの?
桜の季節に奈良公園行ったことないわ・・・
サイモンさんはソロ?それとも、&ガーファンクル?
まぁどちらにしろ良いから、一回聴いて良さが分からなくても
何回も聴きこんだら、絶対良いと思うと思うよん。
参考に、何を借りたかを教えてほしいな~
キャロル・キングはつづれおりやろうけど。
アンフェアやってるのに気づいた時にはもう終わりごろやった・・・
まぁDVD持ってるねんけど(笑)
桜の季節に奈良公園行ったことないわ・・・
サイモンさんはソロ?それとも、&ガーファンクル?
まぁどちらにしろ良いから、一回聴いて良さが分からなくても
何回も聴きこんだら、絶対良いと思うと思うよん。
参考に、何を借りたかを教えてほしいな~
キャロル・キングはつづれおりやろうけど。
アンフェアやってるのに気づいた時にはもう終わりごろやった・・・
まぁDVD持ってるねんけど(笑)
- まつ
- 2009/04/18(Sat)22:41:04
- 編集
この記事へのトラックバック
- この記事にトラックバックする
カレンダー
最新記事
(12/29)
(08/08)
(07/08)
(03/28)
(03/05)