まつろぐ
久しぶりに再開したけど、相変わらずの不定期更新。過去記事の仕分けは大体完了。
Osmanthus heterophyllus
これなんだか分かりますか?
ヒントはこの記事のタイトル・・・って分からんわね。わしも学名なんぞ分からん。
これはね、柊(ヒイラギ)なんすわ。モクセイ科モクセイ属の常緑小高木。
この生えてるとこはどこだか分ります?
良い感じに苔が生えてるから、普通の庭っぽくも見えるけどね、これ、タイルなんじゃわ。
タイルとタイルの間から生えてんの。雑草じゃなくて、木が!
どこぞやの鳥が落していったフンから生えてきたんだろうけど、すごい生命力ですよね。
さすがに木だから、これ以上は大きくならないだろうし、いつかは枯れるんだろうけど。
一時、アスファルトに生える「根性大根」なるものが流行ったけど、いわばこれは「根性柊」だね。
こういう小さなこと一つ一つが日々の生活に色を付けてくれる。大切にしなくては。
― 昨日が音楽記事だったので、昨日の出来事を記録しておきます ―
大学の帰りに、阪急梅田本店に寄る。目当てはぷいぷい物産展。
ある程度の覚悟はしてたけど・・・どこ見ても人、人、人。
おっちゃんとかおばちゃんとか平気でぶつかってくんのね。まぁそれくらいべつにいいけどさ。
それにしても、「これが欲しい!」とかそういうのは何も考えずに行ったから、迷った迷った。
とりあえず、大学いもとロールケーキを購入。お茶漬けも欲しかったけど、ちょっと高かった。
あと、ぷいぷいまな板シートも買って帰って、プレゼント。反応は思ったよりなかったです(笑)
PR
この記事にコメントする
鯵
ミニリニューアル
してるやん!
ひじょーにコメントが読みやすくなった
どーもです(笑)
前のも好きやったけど、今のもなかなか。(^^)
小さな発見
っていいよな
癒やされました。
ぷいぷいまな板も気になるとこやけど、
お高めのお茶漬け
どんなんやったん-?
個人的には
今『鯵茶漬け』っていうのが気になってます

ひじょーにコメントが読みやすくなった

前のも好きやったけど、今のもなかなか。(^^)
小さな発見


ぷいぷいまな板も気になるとこやけど、
お高めのお茶漬け
どんなんやったん-?
個人的には
今『鯵茶漬け』っていうのが気になってます

- とも
- 2009/04/12(Sun)19:47:21
- 編集
お茶漬けを想う
そうなんす。
ケータイで確認してみたら、ちょっと見にくい感じがしたから変えてみました。
ころころ変えるかもしれんけど(笑)
茶漬けは、焼き明太子とかふぐとか梅干しとか
ちょっと変わった感じのが多くてね。
パックに詰めてあって、何食分かよく分からんかってんけど、
結構いいお値段して。2000円近く。
だから、やめました。1食分とかやったら厭やし。
鯵ってアジか!読めんかった。
鯛とか鮭とかならよくあるけど、鯵は珍しいね。
なかなか気になるところですなぁー
ケータイで確認してみたら、ちょっと見にくい感じがしたから変えてみました。
ころころ変えるかもしれんけど(笑)
茶漬けは、焼き明太子とかふぐとか梅干しとか
ちょっと変わった感じのが多くてね。
パックに詰めてあって、何食分かよく分からんかってんけど、
結構いいお値段して。2000円近く。
だから、やめました。1食分とかやったら厭やし。
鯵ってアジか!読めんかった。
鯛とか鮭とかならよくあるけど、鯵は珍しいね。
なかなか気になるところですなぁー
- まつ
- 2009/04/12(Sun)20:00:54
- 編集
この記事へのトラックバック
- この記事にトラックバックする
カレンダー
最新記事
(12/29)
(08/08)
(07/08)
(03/28)
(03/05)