まつろぐ
久しぶりに再開したけど、相変わらずの不定期更新。過去記事の仕分けは大体完了。
2月になれば彼女は
冬休みも今日で終わり。
いつの間にか年明けてから1週間近く経ってる(´・ω・`)
もっと時間を有効的に使える人間になりたいな。
タイトルに深い意味はありません。
2月になったら春休みがやってくることを書きたくて、
S&Gの「4月になれば彼女は」をもじっただけです←
でもでもでもでも!
今日は楽しかったぞ!\(^o^)/
ということで、今日のハイライト。
・因縁の南森町
・初詣は神社。吉と末吉。
・もしかして上本町!?
・やっぱりグレー
・カメムシ似のやつ
・ゴモラは尻尾がちぎれる→魚みたい
・ハイヒール・エレキング・モモ
・猫とアヒルがか?
・とおりゃんせ→知らん?
・OH!水!
・も○おかさん
・盗撮
・水でピー
・グリーンなみどり
・いや、「背が高い」やから
・モモ My Love So Dog
かなり覚えてたほうやな。笑
毎度毎度お二人さんありがとう♪
また三人で揃える日を楽しみに待っておりまっせ!
・・・楽しい時間ものつかの間
課題どないしましょ/(^o^)\
明日提出しなあかんの2つもあるけど、どっちも終わってない。
しかも、明日英語テストやし。まぁこれはどうにかなるやろうけど。
なんで明日月曜の授業やねん!ふざけんな!
もう次はアレを楽しみに頑張るしかないな!
アレって?
そりゃもうMuseのライヴですよ!!
でも行ってくれると目論んでた人に断られた!(悲)
しかも、その後4人誘ったけど、みんなバイトとかなんとか・・・orz
良いもん!
もうダフ屋に売ったるもん!
あんな業者に売りたくなかったけど、
今更しょうがないしな。お金ももったいないし。
これからは基本、1枚で取る!
2月3月4月のライヴもそうした!
でも何かと楽しみやわ。
なんてったって大阪城ホールみたいなでかいハコでMuseを堪能できるねんから(*´▽`*)ノ
ってことで、Muse特集やってみまーす。
なんか音楽ブログ化してきてる気がするけど、
やってる人がやってる人やからしゃあないな!
New Born / Muse
http://www.youtube.com/watch?v=8e3Amp4SgOY
ミューズってライヴに定評があって。
「過剰の美学」っていうかな、3ピースとは思えないサウンドでしょ?
この曲は一番好きな曲で、
ギター担ぎながらピアノ弾いてるのがカッコイイ。
次のライヴでもやってくれることを願ってます。
Feeling Good / Muse
http://www.youtube.com/watch?v=5PN6egPgazA
こちらはカヴァー曲だけど、大好きな曲。
やっぱり自分は拡声器/変声器フェチなのかもしれない。笑
椎名林檎が「幸福論」や「OSCA」で使う拡声器もたまらなく好きなんです。
2曲とも同じアルバム(2nd)なんで違うアルバムからもう1曲。
Muscle Museum / Muse
http://www.youtube.com/watch?v=Cm3qH89Yr9w
まず、なんちゅータイトルなんだ。笑
1stアルバムから。
わりかし聴きやすい曲だと思います。
そういや、今年デビュー10周年ですかね?
そんな彼らがどんな音を聴かせてくれるのか今から楽しみでしょうがない。
ではでは\(^o^)/
いつの間にか年明けてから1週間近く経ってる(´・ω・`)
もっと時間を有効的に使える人間になりたいな。
タイトルに深い意味はありません。
2月になったら春休みがやってくることを書きたくて、
S&Gの「4月になれば彼女は」をもじっただけです←
でもでもでもでも!
今日は楽しかったぞ!\(^o^)/
ということで、今日のハイライト。
・因縁の南森町
・初詣は神社。吉と末吉。
・もしかして上本町!?
・やっぱりグレー
・カメムシ似のやつ
・ゴモラは尻尾がちぎれる→魚みたい
・ハイヒール・エレキング・モモ
・猫とアヒルがか?
・とおりゃんせ→知らん?
・OH!水!
・も○おかさん
・盗撮
・水でピー
・グリーンなみどり
・いや、「背が高い」やから
・モモ My Love So Dog
かなり覚えてたほうやな。笑
毎度毎度お二人さんありがとう♪
また三人で揃える日を楽しみに待っておりまっせ!
・・・楽しい時間ものつかの間
課題どないしましょ/(^o^)\
明日提出しなあかんの2つもあるけど、どっちも終わってない。
しかも、明日英語テストやし。まぁこれはどうにかなるやろうけど。
なんで明日月曜の授業やねん!ふざけんな!
もう次はアレを楽しみに頑張るしかないな!
アレって?
そりゃもうMuseのライヴですよ!!
でも行ってくれると目論んでた人に断られた!(悲)
しかも、その後4人誘ったけど、みんなバイトとかなんとか・・・orz
良いもん!
もうダフ屋に売ったるもん!
あんな業者に売りたくなかったけど、
今更しょうがないしな。お金ももったいないし。
これからは基本、1枚で取る!
2月3月4月のライヴもそうした!
でも何かと楽しみやわ。
なんてったって大阪城ホールみたいなでかいハコでMuseを堪能できるねんから(*´▽`*)ノ
ってことで、Muse特集やってみまーす。
なんか音楽ブログ化してきてる気がするけど、
やってる人がやってる人やからしゃあないな!
New Born / Muse
http://www.youtube.com/watch?v=8e3Amp4SgOY
ミューズってライヴに定評があって。
「過剰の美学」っていうかな、3ピースとは思えないサウンドでしょ?
この曲は一番好きな曲で、
ギター担ぎながらピアノ弾いてるのがカッコイイ。
次のライヴでもやってくれることを願ってます。
Feeling Good / Muse
http://www.youtube.com/watch?v=5PN6egPgazA
こちらはカヴァー曲だけど、大好きな曲。
やっぱり自分は拡声器/変声器フェチなのかもしれない。笑
椎名林檎が「幸福論」や「OSCA」で使う拡声器もたまらなく好きなんです。
2曲とも同じアルバム(2nd)なんで違うアルバムからもう1曲。
Muscle Museum / Muse
http://www.youtube.com/watch?v=Cm3qH89Yr9w
まず、なんちゅータイトルなんだ。笑
1stアルバムから。
わりかし聴きやすい曲だと思います。
そういや、今年デビュー10周年ですかね?
そんな彼らがどんな音を聴かせてくれるのか今から楽しみでしょうがない。
ではでは\(^o^)/
PR
この記事にコメントする
シロップ水割りは中々美味。
あかん、ブログ読みながら思い出し笑いしてもうたww
やっぱこの3人が一番落ち着く(^^)♪
課題がんばれー\(^O^)/
予想通り、値引き交渉、失敗(笑)
来年は、せめて、5%(消費税分)目指そうよ!
- なべ
- 2010/01/07(Thu)01:18:47
- 編集
無題
MVPはグリーンな緑や
ダフ屋に売るとかせんとお前がダフ屋になって売ったらいいやん(・∀・)
ダフ屋に売るとかせんとお前がダフ屋になって売ったらいいやん(・∀・)
- かわう
- 2010/01/07(Thu)11:05:17
- 編集
びっくらこいた
あけよろ!!
タイトル、「2月になれば彼女できる」みたいなこと書いてあるんかと思った
笑
課題やばいよねー(・∀・)って私社学ちゃうけど…
レポートやばすぎて本気で出奔したい/(^o^)\
けど四日間でレポート二つ終わらしたでーすごいやろー\(^o^)/
←

タイトル、「2月になれば彼女できる」みたいなこと書いてあるんかと思った

課題やばいよねー(・∀・)って私社学ちゃうけど…
レポートやばすぎて本気で出奔したい/(^o^)\
けど四日間でレポート二つ終わらしたでーすごいやろー\(^o^)/

- やま
- 2010/01/07(Thu)14:53:27
- 編集
●な弁解ドビュッシー
シロップの水割りとかやったなww
あれで一層みんなのカナダ愛が深まったことやろう(*´▽`*)ノ笑
課題がんばったー\(^o^)/
失敗も何もあいつ交渉自体やってないよな!笑
やっぱり口だけやったわ。ヌハハ。
あれで一層みんなのカナダ愛が深まったことやろう(*´▽`*)ノ笑
課題がんばったー\(^o^)/
失敗も何もあいつ交渉自体やってないよな!笑
やっぱり口だけやったわ。ヌハハ。
- まっつん
- 2010/01/07(Thu)23:49:05
- 編集
●かわ浮見堂
自分のをMVPに推すとかww
俺は何気にとおりゃんせのくだりがお気に入りやけどな。
俺が売ったら、その人と一緒に隣で見なあかんやんけ\(^o^)/
気まずい気まずい!
俺は何気にとおりゃんせのくだりがお気に入りやけどな。
俺が売ったら、その人と一緒に隣で見なあかんやんけ\(^o^)/
気まずい気まずい!
- まっつん
- 2010/01/07(Thu)23:51:31
- 編集
●やマドラスチェック
あけよろって略初めて見たわ!笑
あけよろ!(早速)
タイトルに触れたな\(^o^)/
彼女=春休みですから!ハハハ!
結局徹夜して終わらしたけど、
まだレポート一個残ってるわ/(^o^)\
うんうん!すごいすごい!あなたはすごいよ!←
あけよろ!(早速)
タイトルに触れたな\(^o^)/
彼女=春休みですから!ハハハ!
結局徹夜して終わらしたけど、
まだレポート一個残ってるわ/(^o^)\
うんうん!すごいすごい!あなたはすごいよ!←
- まっつん
- 2010/01/07(Thu)23:58:11
- 編集
この記事へのトラックバック
- この記事にトラックバックする
カレンダー
最新記事
(12/29)
(08/08)
(07/08)
(03/28)
(03/05)