まつろぐ
関係ない喧嘩
ネタがないので、ちょっと遊んでみました。
と言っても、紙ジャケのCDを集めて、床に並べただけなんですが。
ビーチ・ボーイズ、キャロル・キング、シンディ・ローパー、
ジャニス・ジョップリン、カーラ・ボノフ、ケイト・ブッシュ、
ローラ・ニーロ、プロコル・ハルム、ポール・サイモン、
サイモン&ガーファンクル、トッド・ラングレン・・・
(相変わらず、暗いね。フラッシュたいたのになぁ)
― What's 紙ジャケ?
LP等のアナログ・ディスクで発売された音楽作品がCD、DVD等のデジタル・ディスクとして再リリースされる際に、プラスチックのケースではなく、LP等のミニチュアのような紙のスリーブを付されて発売されること又は発売されたものをいう。
紙ジャケ化に伴い、リマスターを施されることも多い。
また、紙ジャケの多くは初回限定生産であり、希少価値が高いことが多い。
(はてなキーワードより引用)
まぁ、簡単に言うと、レコードを小さくして、CDにしてみましたって感じかな。
紙ジャケの面白いところは、当時の「帯」まで再現されているところ。
昔の邦題とか、キャッチ・コピーとか、なかなか面白いのです。
そして、一番の利点は何と言っても、薄いから場所を取らないところです。
並べてみるとこんな感じ。
(右端に写ってるやつは関係ないです。ビョークのライブBOXです)
下に微かに映っているプラケースのCDと比べると一目瞭然。
中途半端にプラケースやら紙ジャケやらがあるくらいなら、
全部のCDを紙ジャケにしてくれたら良いのに、と思う今日この頃です。
-----------------------------------------------------------------
今日は英語コミュニケーションのテストでした。
みんな緊張して、片言に・・・笑
しかも20分って長い!!
でも、途中話題が尽きたとき、
話題転換をしたら、「グッジョブ!」と褒められました。
だからまぁ、大丈夫でしょう。うん。
それから・・・それから・・・
えぇい、ネタがない!!
あ、マスコミ総論の過去問ありがとう(・ω・)ノ
-----------------------------------------------------------------
紙ジャケを紹介したついでに、写ってるアルバムの中から1曲ご紹介。
Sat In Your Lap / Kate Bush ( 『The Dreaming』 収録, 1982 )
http://www.youtube.com/watch?v=xEVMfG8z490
最近、宇多田ヒカルもフェイバリットアーティストに挙げている、
ケイト・ブッシュの超名盤(迷盤?)『ドリーミング』の1曲目。
今まで紹介してきたものと毛色が違うので、
ブログに貼るには、ちょっと勇気が要ります。笑
こういうのも大好きなのだよ。
初めて聴いた時はあまりに衝撃的で、眠れなかったのです。
PVを見て、これまたたまげたしね。
意味は分かってないのですが、凄みは伝わってきます。
プログレッシブな、超個性的なものがお好きな人にはオススメです!
音楽好きの人は、よかったら聴いてね。
P.S. タイトルは好きな回文です。意味はない!
この記事にコメントする
無題

先輩ありがとうございます



あと基礎社get


- ちょこ
- 2009/07/09(Thu)00:28:00
- 編集
●ちょこさん
基礎社!!
明日よろしくお願いします・・・笑
- まつ
- 2009/07/09(Thu)18:56:23
- 編集
むだい
中途半端に紙ジャケがあるなら全部プラケースでええやんと思ってしまった(笑)
- コケ
- 2009/07/10(Fri)23:27:55
- 編集
●コケどん
もしサークルに入ってなかったら、単位が大変なことに・・・
紙ジャケの方が安いパターンが多いんよね。
だから、プラケースをやめて、全部紙ジャケにすればいいのに、と思うわけです!
- まつ
- 2009/07/10(Fri)23:44:31
- 編集
この記事へのトラックバック
- この記事にトラックバックする