まつろぐ
久しぶりに再開したけど、相変わらずの不定期更新。過去記事の仕分けは大体完了。
一段落着いて
密度の濃い一週間+一日も終わりました。
振り返ってみると、
あっという間でしたね。
なかなか更新できなくてごめんなさい。
予定がある日ほど更新できないって矛盾してますよね。
明日からはいつも通り、
ちょくちょく予定がある程度なので、更新頻度は上がりそう(たぶん)
今日はユーミンのライヴ。
4月に見に行った時に、とにかく良かったけど、
選曲に疑問なんて偉そうなこと言ってましたが、
正隆さん、申し訳ないです。最高の選曲です!!!
今日のユーミンはのどの調子が悪かったみたいで、
いつも以上に声の裏返りなどが多かったのですが、
それくらいのことで曲の良さが揺らぐことはなく。
それどころか、裏返るたびに「がんばれ!」なんて思ったりして。
それはファンのみんなが思ってることだと思います。
今回のアンコールで歌われた「ダンデライオン~遅咲きのたんぽぽ」では、
涙腺が緩んだのか、泣いちゃったみたいです。
そのせいもあって声が裏返ったり、出切らなかったりしてたのですが、
それに対してお客さんが拍手して、「がんばれ!」との声援も。
途中からは、バラードには珍しく手拍子まで。
そして、そして
今回はダブルアンコールがあったのです!!!!
9公演もある大阪公演の最終日だったので、
「ダブルアンコールやってくれないかな~」
と思ってたんですが、その期待に応えてくれて!!
曲は「瞳を閉じて」
「航海日誌」の“船”で始まり、
「黄色いロールスロイス」での”車”や
「自由への翼」での“飛行機”などを経て、
アンコール最後の「二人のパイレーツ」で再び”船”に戻る。
という演出を引き継いだ選曲♪♪
「風がやんだら 沖まで船をだそう」
この曲にはちょっとした逸話があって。
長崎県奈留島にある、とある高校の生徒が、
当時”荒井”姓だったユーミンに「校歌を作って下さい」とラジオ番組に投稿。
この高校は、分校であったため、
校歌が本校と同じで馴染みにくいものだったそうです。
それをユーミンは快く了承し、
作った曲がこの「瞳を閉じて」
しかし、校歌にはならず。
それでも、この曲は愛唱歌として親しまれ、
20年ほど前には歌碑も設置されました。
その歌碑(ユーミン直筆)の除幕式には、
その頃特に時代の栄華を極めていたユーミンも参加!
今現在では、愛唱歌であると共に、
この島を離れる人を見送る時には
この曲を流して見送っているそうです。
とまぁ、感動的なエピソードつき。
これは最近放送されたSONGSや、
泣ける歌?みたいな番組でも取り上げられていましたが、
88年にすでにドキュメンタリー番組が放送されていて。
その映像が、You Tubeにあったので是非見て下さい。
↓
ドキュメンタリー
http://www.youtube.com/watch?v=MS9czFA1d4w
オリジナル音源
http://www.youtube.com/watch?v=aOX5AuMn8x0
ライヴ(SURF & SNOW IN ZUSHI '04)
http://www.youtube.com/watch?v=pUAOpK_KFn4
「瞳を閉じて」は平井堅の名曲じゃありません!
ユーミンの名曲です!
ではでは(*´∀`*)ノ
振り返ってみると、
あっという間でしたね。
なかなか更新できなくてごめんなさい。
予定がある日ほど更新できないって矛盾してますよね。
明日からはいつも通り、
ちょくちょく予定がある程度なので、更新頻度は上がりそう(たぶん)
今日はユーミンのライヴ。
4月に見に行った時に、とにかく良かったけど、
選曲に疑問なんて偉そうなこと言ってましたが、
正隆さん、申し訳ないです。最高の選曲です!!!
今日のユーミンはのどの調子が悪かったみたいで、
いつも以上に声の裏返りなどが多かったのですが、
それくらいのことで曲の良さが揺らぐことはなく。
それどころか、裏返るたびに「がんばれ!」なんて思ったりして。
それはファンのみんなが思ってることだと思います。
今回のアンコールで歌われた「ダンデライオン~遅咲きのたんぽぽ」では、
涙腺が緩んだのか、泣いちゃったみたいです。
そのせいもあって声が裏返ったり、出切らなかったりしてたのですが、
それに対してお客さんが拍手して、「がんばれ!」との声援も。
途中からは、バラードには珍しく手拍子まで。
そして、そして
今回はダブルアンコールがあったのです!!!!
9公演もある大阪公演の最終日だったので、
「ダブルアンコールやってくれないかな~」
と思ってたんですが、その期待に応えてくれて!!
曲は「瞳を閉じて」
「航海日誌」の“船”で始まり、
「黄色いロールスロイス」での”車”や
「自由への翼」での“飛行機”などを経て、
アンコール最後の「二人のパイレーツ」で再び”船”に戻る。
という演出を引き継いだ選曲♪♪
「風がやんだら 沖まで船をだそう」
この曲にはちょっとした逸話があって。
長崎県奈留島にある、とある高校の生徒が、
当時”荒井”姓だったユーミンに「校歌を作って下さい」とラジオ番組に投稿。
この高校は、分校であったため、
校歌が本校と同じで馴染みにくいものだったそうです。
それをユーミンは快く了承し、
作った曲がこの「瞳を閉じて」
しかし、校歌にはならず。
それでも、この曲は愛唱歌として親しまれ、
20年ほど前には歌碑も設置されました。
その歌碑(ユーミン直筆)の除幕式には、
その頃特に時代の栄華を極めていたユーミンも参加!
今現在では、愛唱歌であると共に、
この島を離れる人を見送る時には
この曲を流して見送っているそうです。
とまぁ、感動的なエピソードつき。
これは最近放送されたSONGSや、
泣ける歌?みたいな番組でも取り上げられていましたが、
88年にすでにドキュメンタリー番組が放送されていて。
その映像が、You Tubeにあったので是非見て下さい。
↓
ドキュメンタリー
http://www.youtube.com/watch?v=MS9czFA1d4w
オリジナル音源
http://www.youtube.com/watch?v=aOX5AuMn8x0
ライヴ(SURF & SNOW IN ZUSHI '04)
http://www.youtube.com/watch?v=pUAOpK_KFn4
「瞳を閉じて」は平井堅の名曲じゃありません!
ユーミンの名曲です!
ではでは(*´∀`*)ノ
PR
この記事にコメントする
無題
ユーミンのライブかぁ~
日記読んでてまっちゃんの気持ち伝わってくるわ
笑
ダブルアンコールとかファンにはたまらないなー
EXILE行ったときも大阪最後やってんけどダブルアンコールやってくれました
しかも30分位
めっちゃテンション上がったわ

日記読んでてまっちゃんの気持ち伝わってくるわ

ダブルアンコールとかファンにはたまらないなー


EXILE行ったときも大阪最後やってんけどダブルアンコールやってくれました

しかも30分位


めっちゃテンション上がったわ

- ちょこ
- 2009/08/24(Mon)16:43:19
- 編集
●ちょこさん
もうテンションあがりっぱなしやよ♪笑
ほんま!!
しかも、前言ったときはやらんかったし、
「本日の公演はすべて終了いたしました」ってアナウンスが流れた後やったから余計に嬉しかったわ\(^o^)/
30分もやるってことはプログラムにあったんやろうけど、
それでもファンは嬉しいよなぁ(*´∀`*)ノ
ほんま!!
しかも、前言ったときはやらんかったし、
「本日の公演はすべて終了いたしました」ってアナウンスが流れた後やったから余計に嬉しかったわ\(^o^)/
30分もやるってことはプログラムにあったんやろうけど、
それでもファンは嬉しいよなぁ(*´∀`*)ノ
- まつ
- 2009/08/24(Mon)19:37:19
- 編集
この記事へのトラックバック
- この記事にトラックバックする
カレンダー
最新記事
(12/29)
(08/08)
(07/08)
(03/28)
(03/05)