まつろぐ
久しぶりに再開したけど、相変わらずの不定期更新。過去記事の仕分けは大体完了。
レコメンド・フォー・ユー!
金曜日の夜は更新率が高い気がするのだが、気のせいだろうか。
土曜日がこんなにも嫌いになったのは生まれて初めてだ。
明日はたぶんテストが返ってくる・・・行きたくねぇ。
ということで、今日はごちゃごちゃと紹介したいと思います。
またまた現実逃避というパターンです。ぬはは。
壱、気になる番組
昨今、テレビ離れが進んでいますが、
私もその影響、というか流れにのっている内の一人です。
元来、テレビは好きだったはずなのに、
ここ数年は面白いと思う番組が希少。
そんな中、マニアックな面白さ ― エキサイティングよりもインタレスティングな番組を2つ見つけたのでご紹介したいと思います。
1. エンカメ
土曜の深夜、たぶん朝日放送でやっている番組。
演歌とバラエティを融合させた、演歌×エンターテインメント=エンカメ!
わたくし、演歌には特に興味はございません。
ただこの番組自体も演歌を紹介したいというよりは、
演歌というマニアックなものをネタにして面白くやってる番組なのです。
司会は我らが友近。
彼女の力量次第の番組です。
まず、毎回ゲストに演歌歌手をお呼びするのですが、
友近がその人の持ち歌を歌います(なぜ?)
で、その途中からゲストが入ってきて一緒に歌う。
なんともシュールな構成です。
また、外国人に演歌を歌わせてみるコーナーや、
今週の1曲と題して、演歌の新曲を紹介(ワイプで友近が踊る)するコーナー、
演歌の最新情報をご察しの通り長男の西尾一男が報道するコーナー・・・etc
こんな番組は友近にしか任せれません。
爆笑はしないですが、クスッとさせられるような、
「なんやねん!」とつっこみたくなるような、
そんな面白さがあります。大好きです。
ちなみに前回のゲストはジェロでした。
明日は坂本冬美だったと思います。なかなか豪華です。
2.ブラタモリ
マニアックなタモさんが見れるのはタモリ倶楽部だけ・・・
ではなくなったんですよ、奥さん!!
NHKで始まった新番組のこのブラタモリ。
アナウンサーとタモさんが東京を散歩し、
この地形はどうだとか、この建物はどうだとか、
なんともマニアックに楽しめる番組なのです!!
木曜の夜にやってます。
昨日やっと見れたのですが、日本橋をブラタモリしてました。
銀行行ったり、昔の堀留を探したり、
カレーはチキンに限るとか、包丁の砥石を買うだとか、
んー、タモさんらしい番組だ\(^o^)/
こちらもインタレスティングな、
教養もありつつ面白い。さすがNHKといったところか。
ではでは、次のテーマへ。
弐、女性シンガー・ソングライター
音楽を紹介するのは久々かと思います。
以前にこの女性シンガー・ソングライターをテーマに記事を書きましてね。
でも、それって「ここが良いんだよ!」とか「この人との出会いはね~」的な内容がほとんどで、全然紹介できなくて・・・。
いや、もしあんなもので気になってくれた人が居たらと思い、
これから記事の最後にでも1曲ずつ紹介していこうかなと思いまして。
よろしければお聴きくださいな☆
ということで、記念すべき1回目はアラニス・モリセットです。
椎名林檎や鬼束ちひろなどに大きな影響を与えた“らしい”
90年代を代表する女性シンガー・ソングライターです。
ステージで髪の毛を振り乱す彼女も良いが、
アコギ片手に歌う彼女も乙なもの。
なんて書いたんで、アンプラグドな、
アコースティックなやつをチョイスしたいと思います。
You Learn / Alanis Morissette
http://www.youtube.com/watch?v=_MlVBRd9cyo
たぶん一番好きな曲。
なぜかスペイン語の翻訳がついてますが。笑
ではでは、こんな感じで!
満足しました。笑
さよなら(o'ω'o)ノ
P.S. 林檎さん格好好かった!!
土曜日がこんなにも嫌いになったのは生まれて初めてだ。
明日はたぶんテストが返ってくる・・・行きたくねぇ。
ということで、今日はごちゃごちゃと紹介したいと思います。
またまた現実逃避というパターンです。ぬはは。
壱、気になる番組
昨今、テレビ離れが進んでいますが、
私もその影響、というか流れにのっている内の一人です。
元来、テレビは好きだったはずなのに、
ここ数年は面白いと思う番組が希少。
そんな中、マニアックな面白さ ― エキサイティングよりもインタレスティングな番組を2つ見つけたのでご紹介したいと思います。
1. エンカメ
土曜の深夜、たぶん朝日放送でやっている番組。
演歌とバラエティを融合させた、演歌×エンターテインメント=エンカメ!
わたくし、演歌には特に興味はございません。
ただこの番組自体も演歌を紹介したいというよりは、
演歌というマニアックなものをネタにして面白くやってる番組なのです。
司会は我らが友近。
彼女の力量次第の番組です。
まず、毎回ゲストに演歌歌手をお呼びするのですが、
友近がその人の持ち歌を歌います(なぜ?)
で、その途中からゲストが入ってきて一緒に歌う。
なんともシュールな構成です。
また、外国人に演歌を歌わせてみるコーナーや、
今週の1曲と題して、演歌の新曲を紹介(ワイプで友近が踊る)するコーナー、
演歌の最新情報をご察しの通り長男の西尾一男が報道するコーナー・・・etc
こんな番組は友近にしか任せれません。
爆笑はしないですが、クスッとさせられるような、
「なんやねん!」とつっこみたくなるような、
そんな面白さがあります。大好きです。
ちなみに前回のゲストはジェロでした。
明日は坂本冬美だったと思います。なかなか豪華です。
2.ブラタモリ
マニアックなタモさんが見れるのはタモリ倶楽部だけ・・・
ではなくなったんですよ、奥さん!!
NHKで始まった新番組のこのブラタモリ。
アナウンサーとタモさんが東京を散歩し、
この地形はどうだとか、この建物はどうだとか、
なんともマニアックに楽しめる番組なのです!!
木曜の夜にやってます。
昨日やっと見れたのですが、日本橋をブラタモリしてました。
銀行行ったり、昔の堀留を探したり、
カレーはチキンに限るとか、包丁の砥石を買うだとか、
んー、タモさんらしい番組だ\(^o^)/
こちらもインタレスティングな、
教養もありつつ面白い。さすがNHKといったところか。
ではでは、次のテーマへ。
弐、女性シンガー・ソングライター
音楽を紹介するのは久々かと思います。
以前にこの女性シンガー・ソングライターをテーマに記事を書きましてね。
でも、それって「ここが良いんだよ!」とか「この人との出会いはね~」的な内容がほとんどで、全然紹介できなくて・・・。
いや、もしあんなもので気になってくれた人が居たらと思い、
これから記事の最後にでも1曲ずつ紹介していこうかなと思いまして。
よろしければお聴きくださいな☆
ということで、記念すべき1回目はアラニス・モリセットです。
椎名林檎や鬼束ちひろなどに大きな影響を与えた“らしい”
90年代を代表する女性シンガー・ソングライターです。
ステージで髪の毛を振り乱す彼女も良いが、
アコギ片手に歌う彼女も乙なもの。
なんて書いたんで、アンプラグドな、
アコースティックなやつをチョイスしたいと思います。
You Learn / Alanis Morissette
http://www.youtube.com/watch?v=_MlVBRd9cyo
たぶん一番好きな曲。
なぜかスペイン語の翻訳がついてますが。笑
ではでは、こんな感じで!
満足しました。笑
さよなら(o'ω'o)ノ
P.S. 林檎さん格好好かった!!
PR
この記事にコメントする
無題
土曜日は「水曜どうでしょうclassics」の放送日です。
だから好きです。
でも、この番組の面白さはついに駿台でも伝わなかったよ


なんでて?
こんなにくだらなくオモシロいのに-。
- なべ
- 2009/11/28(Sat)14:08:49
- 編集
●なベルガモット
水曜どうでしょうやのに、土曜にやってるんや。笑
一回分だけYou Tubeで見たけど、普通におもろかったで(^o^)/
ハケンの品格出てたイケメンの人のキャラの違いに唖然としたけど。笑
一回分だけYou Tubeで見たけど、普通におもろかったで(^o^)/
ハケンの品格出てたイケメンの人のキャラの違いに唖然としたけど。笑
- まっつん
- 2009/11/28(Sat)23:19:30
- 編集
まっつンジャメナ
"ん"はこれしかねぇよ/(^O^)\
せやろ?そうじゃろ?
なんたって、アメリカはカリフォルニアでも放送されちょるんだかんね!!
これぞ史上最強のローカル番組!
(↑これを言いたかっただけ)
せやろ?そうじゃろ?
なんたって、アメリカはカリフォルニアでも放送されちょるんだかんね!!
これぞ史上最強のローカル番組!

(↑これを言いたかっただけ)
- なべ
- 2009/11/29(Sun)00:18:55
- 編集
●な弁当男子
“つん”でいくしかないな\(^o^)/
カリフォルニアなんかで放送されてんの!?
あっちの人は面白さを理解してるんやろか。笑
ローカル番組はほんまええよな(*´▽`*)ノ
カリフォルニアなんかで放送されてんの!?
あっちの人は面白さを理解してるんやろか。笑
ローカル番組はほんまええよな(*´▽`*)ノ
- まっつん
- 2009/11/29(Sun)20:23:24
- 編集
この記事へのトラックバック
- この記事にトラックバックする
カレンダー
最新記事
(12/29)
(08/08)
(07/08)
(03/28)
(03/05)