まつろぐ
久しぶりに再開したけど、相変わらずの不定期更新。過去記事の仕分けは大体完了。
450 -The Third Day-
気づけば、旅行に出発した日から1週間。
早いね。
ホント早いね。
春休みももうあと1週間ちょっとで終わってしまう。
春休みの間、何をしてきたのかと聞かれても答えられないし、
遊んでばっかりだったのだけど、それもそれで悪くはないと思ふ。
小中高と、色々と我慢しすぎたんだから。
・・・何が言いたいんだろう。
(最近この文言が多いね)
とりあえず今日で香川旅行記、
まとめて一気に更新しちゃいます。
「続きを読む」へ。
P.S. 写真の表示を大きくしました。
良かったら過去の写真も見てちょーだい。
(パソコンのお話です)
早いね。
ホント早いね。
春休みももうあと1週間ちょっとで終わってしまう。
春休みの間、何をしてきたのかと聞かれても答えられないし、
遊んでばっかりだったのだけど、それもそれで悪くはないと思ふ。
小中高と、色々と我慢しすぎたんだから。
・・・何が言いたいんだろう。
(最近この文言が多いね)
とりあえず今日で香川旅行記、
まとめて一気に更新しちゃいます。
「続きを読む」へ。
P.S. 写真の表示を大きくしました。
良かったら過去の写真も見てちょーだい。
(パソコンのお話です)
三日目も朝からお風呂に。
昨日と女風呂と男風呂が入れ替わっていて得した気分♪
そっからホテルの朝ごはんを食べまして。
(どんな朝ごはんだったか忘れてしまった)
この日のメインイベントへと赴く。

中野うどん学校でのうどん作り体験!
この学校はかなり有名なようで、
著名人の写真がいっぱい飾ってありました。
なんとあの名探偵コナンも来たようです!笑
うどん作り体験は10時半から始まりまして。
まず、生地を伸ばしてうどんにする工程を、
おっちゃんから教わり作る。そして切る。
自分のはほぼきし麺、なべのは素麺に・・・\(^o^)/
お次は生地自体を作る。

お二人さん、頑張ってますね。
この後、足で踏む作業に移ったのですが、
もうここの名物おばちゃんが面白くて!!
活字じゃ伝わらないから割愛するけど。
一通り終わったら、最初に作ったうどんをゆでて、
温泉卵を入れて釜玉うどんにして食す(写真忘れた)。
後に作った生地は家に持って帰って翌日ちゃんと食しました♪
んで、一同はお土産タイムに(特になべ)。
豆やらハチミツやら色々と購入しておりました。
で、予定を立てていなかった三日目をどうしようか、という話になって、
ホテルでインターネットを借りて、検索。やがて行き先が決定して・・・

JR琴平駅へと赴きます。
なんで香川の駅舎はこうもいちいち凝ってるのだろうね。

言うのを忘れていたけど、行き先は岡山です。
経由駅なので、途中下車ってことになりますね。
切符がやたらとでかい。

見なれない電車には興奮してしまうもんですね。
でも座席の配置はあんまりよろしくないね。座りにくい。

一日目に見た景色も晴れ渡ってるとこうも違うのか。
四国に別れを告げて、本州へと帰ります。

岡山駅到着。
桃太郎は犬、猿、キジの他にハト2匹もお供にしたようです。
岡山駅はたぶん岡山で一番アツいところ。
かなり大きいし、色んな店が入ってました。
贔屓にしてるワッフルワッフルがあったので、2個だけ購入。
そしてバスに乗車。

途中で路面電車に遭遇!洒落てるねー♪
岡山は高松でも思ったけど、意外に都会で。
やっぱ県庁所在地はすげぇーなーと思ったのでした。
しかも綺麗なんだもん!!
ちょっとは見習え、大阪!←
ま、戯言はさておき・・・

15分くらいバスに乗って着いたのは、
日本三大庭園の一つ、後楽園でごわす!
もうこの旅でどんだけマイナスイオン吸うんでしょう。
どんだけパワーを頂くんでしょう。心身ともに洗われるね。
いざ、入園。

やっぱり鶴って言ったら、この鶴なんだよね!!
日本に来るべきして来たって感じの鶴ですよ。
途中わけわからん鳥が鳴いてましたが。笑

岡山城も覗く素晴らしいシャッターポイントから。

池に近づけば、鯉たちが群れをなしてやってきます。
すまぬ、餌は持っていないのだ。
ちなみに鯉ならぬ恋みくじも小吉だったのだ。

ちょっとした高台から。
さっきの写真とは反対側のとこです。
いやー、ホント綺麗ですね。
(ボキャブラリーがなくてごめんよ)

こういう趣のある橋、大好きです。
写真を撮ろうとしたら、かわうが渡ろうとしたので、
「かわう!!ちょっと待て!!」
と言ったら、先に渡ろうとしてた外国人さんもストップしてくれまして。笑
ごめんなさい!貴方に言ったんじゃないんです!
(それにしても、日本語分かるんだろうか??)
笑顔で会釈して別れました。

一度、月見橋というなんとも趣のありそうな橋目当てに南門から出まして。
するとそこにはでかでかと岡山城がそびえ立ってました。
んー、黒々としてますねぇ。
しっかし、そのお目当ての月見橋自体は、
コンクリートで趣のかけらもない薄汚い橋でした。笑
だから写真にすら撮ってません(o-▽-o)
ま、そんなこともあって、
もうすぐ閉まる南門から急いで再入場して、また後楽園を楽しむ。

怖いくらい快晴ってのはこういうことを言うんでしょう。
ホント、晴れてよかった!!
後楽園を一通り楽しんだ後は、岡山名物きびだんごを買ったり、
かりんとうを買ったりしてバスを待つ。やがてバスが来て・・・

戻ってきました岡山駅。
この像は、バス停から降りたところにあったのですが、
誰か岡山出身の有名人なのかと、近づいて文字を読んでみるとそこには・・・
青春感謝
と刻まれておりました\(^o^)/
全くもって謎な像です。
何を伝えたいのでしょう?
そして、このポージングの訳は??笑
他にも岡山駅には謎のオブジェが。

FFのモルボルみたいな噴水。たぶん毒入りです。
被写体に誰か写ってますね・・・
って写ってもらったんだけど。
この後、岡山駅からまた長い電車の旅。
途中まで座れなくてなかなか辛かったけれど、
なんだかんだでもう旅が終わってしまうのかと名残惜しかったね。
ほんまに充実してて、楽しくて、疲れ知らずな旅行やった!!
今度は2泊3日なんて言わずにもっともっと長旅しませう!!!!
ではでは、こんな感じで香川旅行記おしまい!
拙い文章で御免!
昨日と女風呂と男風呂が入れ替わっていて得した気分♪
そっからホテルの朝ごはんを食べまして。
(どんな朝ごはんだったか忘れてしまった)
この日のメインイベントへと赴く。
中野うどん学校でのうどん作り体験!
この学校はかなり有名なようで、
著名人の写真がいっぱい飾ってありました。
なんとあの名探偵コナンも来たようです!笑
うどん作り体験は10時半から始まりまして。
まず、生地を伸ばしてうどんにする工程を、
おっちゃんから教わり作る。そして切る。
自分のはほぼきし麺、なべのは素麺に・・・\(^o^)/
お次は生地自体を作る。
お二人さん、頑張ってますね。
この後、足で踏む作業に移ったのですが、
もうここの名物おばちゃんが面白くて!!
活字じゃ伝わらないから割愛するけど。
一通り終わったら、最初に作ったうどんをゆでて、
温泉卵を入れて釜玉うどんにして食す(写真忘れた)。
後に作った生地は家に持って帰って翌日ちゃんと食しました♪
んで、一同はお土産タイムに(特になべ)。
豆やらハチミツやら色々と購入しておりました。
で、予定を立てていなかった三日目をどうしようか、という話になって、
ホテルでインターネットを借りて、検索。やがて行き先が決定して・・・
JR琴平駅へと赴きます。
なんで香川の駅舎はこうもいちいち凝ってるのだろうね。
言うのを忘れていたけど、行き先は岡山です。
経由駅なので、途中下車ってことになりますね。
切符がやたらとでかい。
見なれない電車には興奮してしまうもんですね。
でも座席の配置はあんまりよろしくないね。座りにくい。
一日目に見た景色も晴れ渡ってるとこうも違うのか。
四国に別れを告げて、本州へと帰ります。
岡山駅到着。
桃太郎は犬、猿、キジの他にハト2匹もお供にしたようです。
岡山駅はたぶん岡山で一番アツいところ。
かなり大きいし、色んな店が入ってました。
贔屓にしてるワッフルワッフルがあったので、2個だけ購入。
そしてバスに乗車。
途中で路面電車に遭遇!洒落てるねー♪
岡山は高松でも思ったけど、意外に都会で。
やっぱ県庁所在地はすげぇーなーと思ったのでした。
しかも綺麗なんだもん!!
ちょっとは見習え、大阪!←
ま、戯言はさておき・・・
15分くらいバスに乗って着いたのは、
日本三大庭園の一つ、後楽園でごわす!
もうこの旅でどんだけマイナスイオン吸うんでしょう。
どんだけパワーを頂くんでしょう。心身ともに洗われるね。
いざ、入園。
やっぱり鶴って言ったら、この鶴なんだよね!!
日本に来るべきして来たって感じの鶴ですよ。
途中わけわからん鳥が鳴いてましたが。笑
岡山城も覗く素晴らしいシャッターポイントから。
池に近づけば、鯉たちが群れをなしてやってきます。
すまぬ、餌は持っていないのだ。
ちなみに鯉ならぬ恋みくじも小吉だったのだ。
ちょっとした高台から。
さっきの写真とは反対側のとこです。
いやー、ホント綺麗ですね。
(ボキャブラリーがなくてごめんよ)
こういう趣のある橋、大好きです。
写真を撮ろうとしたら、かわうが渡ろうとしたので、
「かわう!!ちょっと待て!!」
と言ったら、先に渡ろうとしてた外国人さんもストップしてくれまして。笑
ごめんなさい!貴方に言ったんじゃないんです!
(それにしても、日本語分かるんだろうか??)
笑顔で会釈して別れました。
一度、月見橋というなんとも趣のありそうな橋目当てに南門から出まして。
するとそこにはでかでかと岡山城がそびえ立ってました。
んー、黒々としてますねぇ。
しっかし、そのお目当ての月見橋自体は、
コンクリートで趣のかけらもない薄汚い橋でした。笑
だから写真にすら撮ってません(o-▽-o)
ま、そんなこともあって、
もうすぐ閉まる南門から急いで再入場して、また後楽園を楽しむ。
怖いくらい快晴ってのはこういうことを言うんでしょう。
ホント、晴れてよかった!!
後楽園を一通り楽しんだ後は、岡山名物きびだんごを買ったり、
かりんとうを買ったりしてバスを待つ。やがてバスが来て・・・
戻ってきました岡山駅。
この像は、バス停から降りたところにあったのですが、
誰か岡山出身の有名人なのかと、近づいて文字を読んでみるとそこには・・・
青春感謝
と刻まれておりました\(^o^)/
全くもって謎な像です。
何を伝えたいのでしょう?
そして、このポージングの訳は??笑
他にも岡山駅には謎のオブジェが。
FFのモルボルみたいな噴水。たぶん毒入りです。
被写体に誰か写ってますね・・・
って写ってもらったんだけど。
この後、岡山駅からまた長い電車の旅。
途中まで座れなくてなかなか辛かったけれど、
なんだかんだでもう旅が終わってしまうのかと名残惜しかったね。
ほんまに充実してて、楽しくて、疲れ知らずな旅行やった!!
今度は2泊3日なんて言わずにもっともっと長旅しませう!!!!
ではでは、こんな感じで香川旅行記おしまい!
拙い文章で御免!
PR
この記事にコメントする
なんだかんだで最高やった!
写真キレイやな!
どうせならかわうの大の字も載せろよ~
初のネガポジ旅行、大成功!?
せやな。次は、長旅してみたい!
どうせならかわうの大の字も載せろよ~
初のネガポジ旅行、大成功!?
せやな。次は、長旅してみたい!
- なべ
- 2010/03/23(Tue)01:39:00
- 編集
○なべからず
そういう小ネタ系の写真はmixiに今度アップしようかなーと!
まぁなんだかんだで大成功でしょ!
予定になかった水族館と岡山も楽しめたしな(^^)/
まぁなんだかんだで大成功でしょ!
予定になかった水族館と岡山も楽しめたしな(^^)/
- 時をかけるまっつん
- 2010/03/23(Tue)22:03:55
- 編集
カレンダー
最新記事
(12/29)
(08/08)
(07/08)
(03/28)
(03/05)