まつろぐ
久しぶりに再開したけど、相変わらずの不定期更新。過去記事の仕分けは大体完了。
奈良を習おう
なんて、キャッチフレーズがあった気が。
今日は奈良県民必見のお話ですよ!
今日は芸術学の授業があって。
ずばり、テーマは仏画でね。
法隆寺の玉虫厨子とか、薬師寺の吉祥天像とか、
高松塚古墳の壁画とか、その他諸々を習って。
で、途中うとうとしてしまったんですが(オイ
目が覚めたら、スクリーンになぜかあいつが・・・!!
↓コイツ

そう、せんとくんです。
仏様を馬鹿にしているとかなんとかで話題になって、
「いや、これは童子です」なんて反論したのが記憶に新しいけど
このキャラクターの元ネタは何かとか、
さまざまな絵画から色々と検証して。
腕や手首、足首についてる輪っかや、
服装はいわゆる「童子」なんですって。
でも、おでこに丸いヤツがあるでしょ?(名前は失念)
あれは悟りを開いた人にできるもので、
童子には通常ないそう(ある銅像もあるんだけど)
だから、結局のところクエスチョンマーク。
まぁ、意外にもこのキャラクターは考えられて作られているは確か。
あと、このポージング、
どういう意味があるかご存知?
これは古代から「考える」という仕草なんだって。
夏目漱石もそういやこんなポーズを!(一休さんも!)
検証したのはせんとくんだけじゃない!
次!

まんとくんです!
これはすごく単純なキャラクター。
鹿がなぜかマントをまいて、
頭んとこが大仏殿になってるっていうだけ。
では、なぜ奈良では鹿がこんなに大切にされてるかご存知?
実は奈良の鹿は春日大社の神様なのです。
昔、鹿島から鹿に乗って鹿島神がやってきたんですって。
ま、そんな理屈抜きに、このキャラクターは可愛いよね。
ただいま「噛むとフニャンニャン♪」のCMに出演中!!
最後!

なーむくんです。
まんとくんと共に、せんとくんに対抗して
作られたキャラクターだけど、いかせん影が薄い。
みなさん!
このキャラクターのモデルって誰か知ってますか?
実は、かの聖徳太子なんですって!
女の子と勘違いしてる人も多いですが、男なんです!
あの有名な聖徳太子の絵画ではなく、
聖徳太子の仏像をモデルにしているらしい。
で、で、で!
一番ビックリしたのが、
このキャラクターの目をじっくりご覧ください!
眉毛もあわせて見てみると・・・
一
七
になっていませんか?
これは聖徳太子の「憲法十七条」にかけてるんだって!
へぇ~!
へぇ~!
へぇ~!
でも、聖徳太子といえば飛鳥なので、
平城遷都のキャラクターとしては不適じゃね\(^o^)/
あー、今日の授業は面白かったよ。
そういや、3日連続の更新だんね!
ヒューヒュー!
さいなら!
今日は奈良県民必見のお話ですよ!
今日は芸術学の授業があって。
ずばり、テーマは仏画でね。
法隆寺の玉虫厨子とか、薬師寺の吉祥天像とか、
高松塚古墳の壁画とか、その他諸々を習って。
で、途中うとうとしてしまったんですが(オイ
目が覚めたら、スクリーンになぜかあいつが・・・!!
↓コイツ
そう、せんとくんです。
仏様を馬鹿にしているとかなんとかで話題になって、
「いや、これは童子です」なんて反論したのが記憶に新しいけど
このキャラクターの元ネタは何かとか、
さまざまな絵画から色々と検証して。
腕や手首、足首についてる輪っかや、
服装はいわゆる「童子」なんですって。
でも、おでこに丸いヤツがあるでしょ?(名前は失念)
あれは悟りを開いた人にできるもので、
童子には通常ないそう(ある銅像もあるんだけど)
だから、結局のところクエスチョンマーク。
まぁ、意外にもこのキャラクターは考えられて作られているは確か。
あと、このポージング、
どういう意味があるかご存知?
これは古代から「考える」という仕草なんだって。
夏目漱石もそういやこんなポーズを!(一休さんも!)
検証したのはせんとくんだけじゃない!
次!
まんとくんです!
これはすごく単純なキャラクター。
鹿がなぜかマントをまいて、
頭んとこが大仏殿になってるっていうだけ。
では、なぜ奈良では鹿がこんなに大切にされてるかご存知?
実は奈良の鹿は春日大社の神様なのです。
昔、鹿島から鹿に乗って鹿島神がやってきたんですって。
ま、そんな理屈抜きに、このキャラクターは可愛いよね。
ただいま「噛むとフニャンニャン♪」のCMに出演中!!
最後!
なーむくんです。
まんとくんと共に、せんとくんに対抗して
作られたキャラクターだけど、いかせん影が薄い。
みなさん!
このキャラクターのモデルって誰か知ってますか?
実は、かの聖徳太子なんですって!
女の子と勘違いしてる人も多いですが、男なんです!
あの有名な聖徳太子の絵画ではなく、
聖徳太子の仏像をモデルにしているらしい。
で、で、で!
一番ビックリしたのが、
このキャラクターの目をじっくりご覧ください!
眉毛もあわせて見てみると・・・
一
七
になっていませんか?
これは聖徳太子の「憲法十七条」にかけてるんだって!
へぇ~!
へぇ~!
へぇ~!
でも、聖徳太子といえば飛鳥なので、
平城遷都のキャラクターとしては不適じゃね\(^o^)/
あー、今日の授業は面白かったよ。
そういや、3日連続の更新だんね!
ヒューヒュー!
さいなら!
PR
この記事にコメントする
無題
へぇ~へぇ~へぇ~
86へぇ~
春日大社懐かしいなぁ~、七五三の時によく食べてたなが~い紅白のキャンディ思い出したわ
知ってはる?口ベッタベタなるけど美味しかったんよねー(^^)/

86へぇ~

春日大社懐かしいなぁ~、七五三の時によく食べてたなが~い紅白のキャンディ思い出したわ

- と
- 2009/10/02(Fri)00:40:33
- 編集
無題
奈良県民はめっちゃテンション上がる授業やな~
笑
最初せんとくん見たときはかんなり引いたけど、最近割と見慣れてきた
でもせんとくんが着ぐるみで目の前にいるとしたら絶対逃げる

最初せんとくん見たときはかんなり引いたけど、最近割と見慣れてきた


でもせんとくんが着ぐるみで目の前にいるとしたら絶対逃げる


- ちょこ
- 2009/10/02(Fri)22:23:01
- 編集
●とんでイスタンブール
一文字やったら、そのものになってまうど!笑
七五三なんてやったことない。゚(PД`q*)゚。
だから、知りまへん・・・
けど、そういう子供のころの体験は鮮明に残ってるよなー♪
春日大社はええとこよ!
七五三なんてやったことない。゚(PД`q*)゚。
だから、知りまへん・・・
けど、そういう子供のころの体験は鮮明に残ってるよなー♪
春日大社はええとこよ!
- まつ
- 2009/10/03(Sat)16:30:22
- 編集
●ちょこさん
ほんま、なーむくんの「十七」のとことか一人でテンション上がってたわ!!笑
確かに!
なんかもう、頑張ってくれって感じやんな\(^o^)/
着ぐるみは確かに気持ち悪い!!
まだ抗体が出来てないんやろな(´▽`)
確かに!
なんかもう、頑張ってくれって感じやんな\(^o^)/
着ぐるみは確かに気持ち悪い!!
まだ抗体が出来てないんやろな(´▽`)
- まつ
- 2009/10/03(Sat)16:32:33
- 編集
この記事へのトラックバック
- この記事にトラックバックする
カレンダー
最新記事
(12/29)
(08/08)
(07/08)
(03/28)
(03/05)